長商トピックス
継承フォトワークショップ~被爆者のいまを伝えよう~
長崎の若者が「被爆者のいま」を撮影し、作品にした展示(11月3日~12月7日)が行われました。本校放送部もこの活動に参加し、12月8日にその成果報告会がありました。作品となったのは、8月9日に本校で被爆体験を語ってくださった堀田武弘さん。この活動を通して、「知ること」「伝えること」の大切さを学びました。
第46回九州高校放送コンテスト福岡大会 テレビ番組部門優良賞
12月13日(金)~15日(日)に福岡工業大学で開催された第46回九州高校放送コンテストにおいて、本校の放送部のテレビ番組部門「つむぐ」が優良賞(ベスト10)を受賞しました。おめでとうございます!
令和6年度 2学期クラスマッチ
12月20日(金)、23日(月)の2日間にわたり、2学期を締めくくるクラスマッチが行われました。今回の競技種目は、バレーボール・バスケットボール・卓球・サッカーの4種目です。今回が最後のクラスマッチとなる3年生を中心に、各会場では白熱した好勝負が繰り広げられ、大いに盛り上がりました。各クラスの団結もより一層強まったものと思います。
令和6年度 長崎県高等学校ビジネス計算競技新人大会 「珠算の部」団体準優勝 「電卓の部」団体準優勝
12月14日(土)に長崎女子商業高等学校で開催された長崎県高等学校ビジネス計算競技新人大会において、本校の簿記電卓部が「珠算の部」及び「電卓の部」で団体準優勝を果たしました。今後のさらなる活躍を期待しています。
※「珠算の部」における個人の結果は、以下の通りです。
「珠算の部」個人総合競技 優勝、種目別競技・読上暗算 2位、種目別競技・読上算 2位 浜地那月さん
個人総合競技 2位 大石凜紗さん、
個人総合競技 3位 小田花楓さん
長崎県立大学情報セキュリティ学科による2年情報科への出前授業
12月16日(月)、長崎県立大学情報セキュリティ学科の島成佳教授を講師にお招きし、本校2年情報科の生徒を対象に「広がるサイバー空間とセキュリティ~変化するネット世界の安全な歩き方~」と題した出前講義が行われました。サイバーセキュリティの問題の中から、ニセ・誤情報に焦点を当てて、騙されないためにはどのようにしたらよいか、また、トラブルにあった場合の対処法などについて丁寧にわかりやすく説明していただき、生徒たちのセキュリティーに対する意識も高まったようです。