長商トピックス
令和7年度 対面式・部紹介
新入生を『学問』『部活』『仲間』の3つの門で迎える対面式が4月9日(水)に行われました。先輩方と初めて顔を合わせるということもあり、やや緊張した面持ちでの入場でした。はじめは、掃除の仕方の動画視聴や生徒会による「バスマナーアップ啓発劇」があり、ユーモアたっぷりの寸劇形式で、バス乗車の際のマナーについてわかりやすく伝えました。その後は、部活動紹介が行われました。ユニフォーム姿の各部活動の部員が、趣向を凝らして新入生を勧誘しました。最後は、応援団が新入生にエールを送り、校歌を高らかに歌い披露しました。
令和7年度 入学式
4月8日(火)、令和7年度の入学式が挙行され、総合ビジネス科200名、情報科20名、計220名の入学が許可されました。白石校長の式辞の後、新入生を代表して1年4組の中村千紗さんより希望にあふれる宣誓文が読み上げられました。80回生のみなさん、ご入学おめでとうございます。また、多くの保護者様に出席いただき、ありがとうございました。
持続可能な「ふるさと長崎」を創る
3月17日(月)、本校1年生が体育館で『持続可能な「ふるさと長崎」を創る』学習会を行いました。これはアイディア思考法を学び、地域社会の課題解決につなげようというものす。今年度は12月に実施したインタビューシップで企業の社長様からいただいた課題を解決しようと、学んだ思考法を使い、積極的にアイディアを出し合いました。
長崎県献血推進CM コンテスト 最優秀賞受賞
本校放送部が標記コンテストの部門A(動画)において最優秀賞を受賞しました。献血の現状を調べ、企画から撮影、編集まで部員みんなで協力して行いました。CMは4月から県庁の大型ビジョンで放映されますので、ご期待ください。
第77回卒業証書授与式
3月1日(土)、第77回卒業証書授与式が行われ、236人が門出の日を迎えました。卒業生を代表として、3年2組の吉村絢音さんに卒業証書が授与され、3年6組の合田春菜さんが別れの言葉を述べました。これから先、卒業生は長商生としての誇りを持って、さまざまな分野で活躍してくれるものと期待しています。